話題のキャラクターコンテンツをPickup!「とれたて!ほびーちゃんねる」 |
|
中川翔子さんが『天元突破グレンラガン』OPテーマを語る!! |
2007年04月 10日(火曜日) |
ついに放送がスタートした期待の新作アニメ『天元突破グレンラガン』。GAINAX制作のロボットアニメということもあり、高い注目を浴びている。今回は、同作品のオープニングテーマを担当する中川翔子さんに曲の印象や作品への感想を語ってもらった。
先日開催された東京国際アニメフェア2007で、「お前のドリルは天を突くドリルなんだよ!」という台詞を耳にした人も多い事と思う。これは4月から開催される『天元突破グレンラガン』に登場するカミナの一言。GAINAX×アニプレックス×KONAMIという最強コラボレーションで制作される熱血系ロボットアニメが『天元突破グレンラガン』だ。 無口で気弱な主人公・シモンはドリルを使った穴掘りの達人。このシモンを中心に、兄貴分であるカミナや謎の女ヨーコなどとパワフルかつスピード感あふれる物語が展開されていくのだが、作品の顔にもなるテーマソングが気になる人も多いことだろう。 この『天元突破グレンラガン』のオープニングテーマを担当するのは中川翔子さん。OPテーマ「空色デイズ」は、彼女にとっても思い入れの強い楽曲になっているとのこと。今回は、彼女が語ってくれた楽曲と作品への想いなどをお届けしよう。 - グランラガンのオープニングテーマを担当することが決まった時の感想を聞かせてください。 本っっっ当に『嬉しい』という言葉はこういう時のために使うんだ!と感じて…嬉し涙が出るという…色んな驚きと喜びがごっちゃになってわけわかんなくなりましたね。 マネージャーさんが『グレンラガン決まったよ。』と言った時に、本当に信じられなくて、レコーディングをしても『やっぱり主題歌ダメだった。』ってマネージャーさんに言われるんじゃないかと本当に心配しまして…。 やっと本日「空色デイズ」と映像が一緒になったオープニング映像を見ることができて、『ホントに決まったんだ。私が歌っていいんだ。』っていうように実感が湧いてきました。 -「空色デイズ」という楽曲を初めて聞いた時の感想を聞かせてください。 グレンラガンの画は以前から見ていたので、『お前のドリルで天を突け!』とかかなり熱い感じですし、久々の熱い作品なので“男臭い”感じになるのかな?と思っていたんですけれども、爽やかで駆け出すような疾走感がありました。 本編のロボットアニメとしての熱さとは違った、クールな熱さだと思っています。私も今までこのような激しいロック調の曲は歌ったことがなかったので、中川翔子が歌っているというのを忘れるような『グレンラガンのオープニングテーマなんだ!』と、(聞いてくれた人に)感じてもらえるように、一アニメファンとして『絶対作品に合うように歌ってやる!』と、かなりポジティブに歌いました。 - 映像と音楽があったものをご覧になったということですが、いかがでしたか? 自分で言うのもなんなんですが、メチャクチャ合ってます(笑) 単純に、自分が歌ったという気がしないというか、もう客観的に観れちゃいました。『よかった。合ってる!』と思って(笑) 映像の方も気持ち良いですね~。ものすごく!イントロのところからジャジャジャジャジャジャって始まって、『グレンラガン』って筆文字で出た時に、ゾワゾワゾワッって(鳥肌がたって)キターッ!!って(笑) 久々に感じる熱い高鳴り!って感じでしたね。 - 曲同様、映像の方にも疾走感があるのでしょうか? 疾走感がありつつも、もちろん熱いバトルもありますし、懐かしさを感じさせる部分もありながらも、最先端のクォリティで描かれていますね。 嬉しかったのが曲が終わるところで、キャラクターがポーズをとってババババッって並んでいくところで、『こういうの懐かしい!』って思いました。 - 楽曲の中で中川さんが気に入っているフレーズなどありましたら教えて下さい。 『答えはそう、いつもここにある!』っていう言い切っちゃうところですかね。答えはやっぱり探すじゃないですか、悩んで。そこを答えはいつもココにあるんだ!って言い切っちゃうところが熱いし、熱いけれども冷静に言い切ってしまうところが『カーッ!かっこいいなぁ。』と思いますね。「ここにある」って言えちゃうことがスゴイです。 - 作品を実際にご覧になっての感想を聞かせてください。 キャラクターたちがすごくカワイイです。私は、『カミナ』というキャラクターがすっごい好きなんですけど、『カミナ』がいきなり半裸なんですよ!(笑)しかも、今時そんな熱さなの?っていうくらいの口上が、『オイオイちょっとアツ過ぎてついていけるかわかんねーけど、ついて行きたいよアナタに!!』ってなってしまう感じですね。すっかり魅せられてます(笑) 何故かこういうロボットアニメって、必ず主人公の肩の上に謎の小動物がいたりとか、そういうキーワード『あーっそうくるかぁーっ!』っていうのがあります。 あとは、やっぱりシモン君が苦悩する姿。シモンとカミナのアツイ友情に魅せられてしまいました。(印象に残っているシーンは)やっぱり最初にシモンが最初にドリルをねじ込んで起動する瞬間ですね。真似したくなりますもんね(笑) - この作品の中で気になるキャラクターは? 一目ぼれでカミナだったですけど、三話から檜山修之さん演じるキャラクターが出てきてしまって、コレがまたツボで。しかも、そのヴィラルとカミナがいきなり三話で戦うんですよ!もうどっちにしたらいいのかわかんなくって・・・困っちゃいます(笑) - 中川さんが五月にアニソンのカヴァーアルバムを出されるということですが。レコーディングを終わっての感想は? アニソンのカヴァーアルバムを出させていただけることは本当に嬉しいです!発売日(5月)が誕生日の三日前なので、生きてきた中で最高の誕生日プレゼントになります。 また、五曲に絞るのがメチャクチャ悩んで大変でした。やっぱり一番最初に思い浮かんだのが「ロマンティックあげるよ」というドラゴンボールの曲でしたね。もう本当にアニソンが大好きで、『日本人に生まれてヨカッターッ!』って思うのがアニソン聞いている時だったりするので、勇気とか元気を小さい頃からいただいている曲です。 あとは、ファンの方に『大好きなアニソンはなんですか?』と募集して(回答が)多かった曲を入れたりとか、会議でアレがいいだろう。コレがいいだろう。って大人たちがぶつかるんですけど、これがまた楽しい会議で(笑) でも、本当そうやって全部ぶつけて、本当『大好き!』の塊なので…本当に、『大好き!嬉しい!歌いたい!』。そして、いちアニメファンとして、この味わいがなくなってしまうのは本当に悲しいし、変な風に歌われても絶対に嫌だし。 そういう気持ちが強くあったので、そこは絶対に気をつけよう。そして、コレでよかった!という味わいを絶対に残そうと、ちゃんとアニメファンの方々にも堂々と見せられる作品となったと思います。 こだわりまくった渾身の一枚!だと思います!PVも『ロマンティックあげるよ』をやらせていただいたんですけど、もうブルマになりきって…ドラゴンレーダー見つめる視線もなりきりましたね。一番なりきりたい場面じゃないですか(笑)『会心の一撃』だと思いたいです。 - 最後に作品を見てくれるファンの皆さんへメッセージをお願いします。 『グレンラガン』という注目作ですし、GAINAXさん渾身のロボットアニメ!これは本当に面白いに決まっているし、私自身も(オープニングテーマを)歌わせていただいているんですけれども、「空色デイズ」は、『グレンラガンにあっていると』自信を持っていえます。また、歌うととても気持ち良い曲なので、『グレンラガン』を見て熱くなり、カラオケで「空色デイズ」を歌ってさらに気持ち良くなって欲しいです。 アニメもオープニングテーマもすごく良いので、これで日本中が熱くなるだろうと言えます!私も放送をすごく楽しみにしています。歌もアニメも『こりゃスゴイぞ!』とオススメしたいです。 嬉しさをこらえきれず、想いのたけを大興奮で語ってくれた中川翔子さん。筆者も「空色デイズ」を視聴させていただいたが、中川翔子さんのコメントにもあるように、疾走感があってテンポが良く、一度耳にすると思わず口ずさんでしまうような心地よさを持ち合わせた楽曲となっている。 迫力のロボットバトルに熱いストーリー、そして中川翔子さんが歌う「空色デイズ」など見所満点の大作となっているので、毎週日曜日の朝は『天元突破グレンラガン』で熱くなってみてはいかがだろうか。 天元突破グレンラガン ●放送開始日/2007年4月1日(日)~ 毎週日曜8:30~9:00 ●放送局/テレビ東京系 ●監督/今石洋之 ●シリーズ構成/中島かずき ●キャラクターデザイン/錦織敦史 ●メカデザイン/吉成曜 ●アニメーション制作/GAINAX ●製作/グレンラガン製作委員会(ANIPLEX・GAINAX・KONAMI) ●公式HP/http://www.gurren-lagann.net/ オープニングテーマ 「空色デイズ」/中川翔子 ●発売日/2007年6月27日 ●価格/未定 【関連情報】 このインタビューが行われたのは、先日開催された「東京国際アニメフェア2007」(TAF2007)の会場。「TAF2007に参加できて嬉しいです!これから会場を見てまわります!!」と語っていた中川翔子さんのイベント会場での模様は、中川翔子さん自身が書き込みを行っている「しょこたんぶろぐ」に掲載されている。彼女の視点ならではの会場レポートになっているので、こちらもぜひチェックしてもらいたい。 アニソンカバーアルバム 「しょこたん☆かばー ~アニソンに恋して。~」 ●発売日/2007年5月2日 ●価格/CD+DVD:2,000円(税込)、CD:1,700円(税込) ●収録曲/ 1.ロマンティックあげるよ(『ドラゴンボール』EDテーマ) 2.乙女のポリシー(『美少女戦士セーラームーンR』EDテーマ) 3.BIN・KANルージュ(『魔法の天使クリィミーマミ』挿入歌) 4.残酷な天使のテーゼ(『新世紀エヴァンゲリオン』OP主題歌) 5.青春(『タッチII』EDテーマ) ●中川翔子オフィシャルサイト/http://www.nakagawashoko.com/ ©GAINAX/アニプレックス・KDF-J・テレビ東京・電通 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|