話題のキャラクターコンテンツをPickup!「とれたて!ほびーちゃんねる」 |
|
『スカルマン』アニメ&実写特撮 合同記者会見レポート! |
2007年03月 24日(土曜日) |
いよいよ4月より放送が開始されるアニメシリーズ『スカルマン』。放送に先駆け、アニメ版・実写版の両『スカルマン』の合同記者会見がフジテレビで行われた。
以前ほびーちゃんねるでお伝えした『スカルマン』の詳細が、この日ついに明らかとなったのだ。 待望のTVアニメシリーズ『スカルマン THE SKULL MAN』4月28日の放送開始に先立ち、フジテレビが28年ぶりに本格ヒーロー特撮を復活!アニメのプレストーリーである実写版『スカルマン ~闇の序章~』が“前夜祭”として4月21日に放映されるのだ。というワケで、本日は3月21日に行われた、アニメ版・実写版の両『スカルマン』の合同記者会見の模様をお伝えすることにしよう。 会見の場に登場したのは、アニメ版『スカルマン』より、もりたけし監督、出渕裕さん(シリーズ構成・脚本・スカルマン&GROデザイン )、保村真さん(御子神隼人 役)、川澄綾子さん(間宮霧子 役)の4名のみなさん。 そして、実写特撮特番「スカルマン ~闇の序章~」からは、冨士川裕輔監督、鈴木亜美さん(高明寺倫子 役)、細川茂樹さん(小角弘志 役)の3名。そしてなんと実物の「スカルマン」も登場したのだ! ▲もり監督と出渕さん(左)、川澄さんと保村さん(右) ご存知の方も多いと思うが、スカルマンのコンセプトデザインはホビージャパン誌及びほびーちゃんねる読者の皆さんにはお馴染みの出渕裕さんが担当。 さらに本作では、スカルマン・GROのデザインのみならず、アニメ版のシリーズ構成・脚本も手がけているのだ。 ちなみに、もり監督と出淵さんは飲み仲間だそう。“友人と仕事をしてはいけない”というジンクスもなんのその、収録を終えてより良い関係になることができたということだ。会見でも、長年培ったチームワークの良さが現れていた。 また、最初はスカルマンの製作に参加するつもりはなかったという出渕さん。 しかし、「こういう切り口やテイストで行えば、今の時代に合うのではないか」というアイデアが浮かんで、シナリオを作ろうと決意したとのこと。 そのテイストとは、1970~80年代の日本を意識した仮想の世界観。 ▲こちらがアニメ版の『スカルマン』 「原作のスカルマンは未完成な形で終わっているので、アニメでは原作に加えオリジナルな部分を多く盛り込んでいます。その中に石ノ森テイストをどう入れるかということで、アニメでは特殊な日本の過去(史実とは違うが1970年~80年代の雰囲気)を描きました。 石ノ森作品は1970~80年代の世界情勢をバックボーンにして作られていると理解しているので、敢えて、その要素を入れることによって、より石ノ森作品らしさを感じられるのではないかと考えています。」(出渕さん) その要素の一部は、作中に登場する言葉や演技に現れているようだ。 「トップ屋」「オカチメンコ」「トンチキ」など、現在では少し懐かしい響きをもつ言葉が数多く登場するとのこと。また、キャスト陣からは「世界観的が(架空ではあるけれど)1970年~80年代の雰囲気なので、今のお芝居よりもより表現豊かに演じられるように気をつけました。」(川澄さん)というコメントも。 さらに、もりたけし監督からは 「『抗う』という言葉を隠れたテーマとして埋め込んであります。その意味は、ご覧になったみなさんそれぞれが感じていただきたいと思います。かなり楽しんで制作することができた作品なので、全13話ぜひご覧になってください。」 というコメントも。 独自の世界観と『抗う』という隠れたテーマ。大人も楽しめる奥深いアニメとなりそうだ。 ▲左から、出渕さん、川澄さん、スカルマン、保村さん、もり監督 そして、 フジテレビのエース級スタッフを率いて制作される『スカルマン~闇の序章~』は、アニメでも重要なキーワードがちりばめられている、アニメ版のプロローグ的物語だ。特撮作品ゆえに、全編にわたってグリーンバック撮影を試み、背景はほぼCG(!)という野心的な映像作りにも注目が集まっている。 ▲こちらが実写版の『スカルマン』 ヒロイン“高明寺倫子”を演じるのは、女優として本格始動する鈴木亜美さん。倫子の婚約者“弘志”を演じるのは『仮面ライダー響鬼』でもおなじみの細川茂樹さん。そして、監督にはドラマ『大奥』のVFXを担当したCGディレクター冨士川祐輔さんが起用されている。CGを多用したスタイリッシュで幻想的な映像に乞うご期待だ! ▲左から鈴木亜美さん、スカルマン、細川茂樹さん “アニメ”と“実写”2つの手法での表現。そして原作に加えられたオリジナルなテイストと、見所・魅力たっぷりの『スカルマン』。世代を超えて楽しめる作品となっているに違いない。放送まであとわずか。楽しみに待とう! ▲アニメ&実写、両作品のキャスト&スタッフ揃っての記念撮影 『スカルマン』(TVアニメシリーズ:全13話) 《放送日時》 ●2007年4月28日(土)フジテレビにて深夜放送(放送時間未定) ※関西地区深夜放送予定。東海テレビにて5月より毎週金曜日放送予定。BSフジにて放送予定。 《原作》 ●石ノ森章太郎(メディアファクトリー刊) 《キャスト》 ●御子神隼人/保村真 ●間宮霧子/川澄綾子 ●神代正樹/森川智之 ●宇佐神明/吉野裕行 ●神崎芳生/加藤将之 ●黒潮真耶/折笠富美子 ●真行寺麗奈/根谷美智子 ●真行寺徹郎/田坂秀樹 ●立木恭一郎/堀勝之祐 ●新條剛/関智一 ●黒潮豪蔵/阪脩 ●スカルマン/土田大 《スタッフ》 ●監督/もりたけし ●シリーズ構成・脚本・スカルマン&GROデザイン/出渕裕 ●脚本/大野木寛 水上清資 ●キャラクターデザイン&総作画監督/柴田淳 ●メカニックデザイン/佐山善則 ●セットデザイン/菊地正典 ●コンセプチュアルアート/草彅琢仁 ●デザイン統括/武半慎吾 ●特技監督/村木靖 ●撮影監督/福士享(T2 STUDIO) ●編集/重村建吾 ●音響監督/鶴岡陽太 ●音楽/鷺巣詩郎 ●アニメーション制作/ボンズ 『スカルマン~闇の序章~』(実写版) 《放送日時》 ●4月21日(土)深夜放送(放送時間未定)※関東ローカル 《原作》 ●石ノ森章太郎 《キャスト》 ●鈴木亜美 細川茂樹 ほか 《スタッフ》 ●脚本/酒井雅秋 ●音楽/鷺巣詩郎 ●編成/松崎容子 ●プロデュース/伊藤幸弘 山本幸治 ●プロデューサー/木村達昭 ●演出/冨士川祐輔 ●制作・制作著作/フジテレビ スカルマン公式HP http://www.skullman.jp/ 【関連記事】 ◎伝説の仮面ヒーローついに映像化!『スカルマン』今春スタート! ◎保村さん、川澄さん、折笠さんが出演!新番組『スカルマン』声優決定♪ (C)2007 石ノ森章太郎/スカルマン製作委員会 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
---|---|