2010年 1月 09日(土曜日) |
冲方丁が放つSF最高傑作『マルドゥック・スクランブル』がファン待望のアニメ化決定!しかも劇場作品として製作されるのだ。今回の劇場アニメ化プロジェクトでは、圧倒的で精緻な世界観、そして「生きる」という奥深いテーマを持った『マルドゥック・スクランブル』の世界を余すところなく妥協なく完全に表現するというものだ。
■マルドゥック・スクランブルとは
冲方丁原作、ハヤカワ文庫JAより刊行されているSF小説。「1巻:圧縮」「2巻:燃焼」「3巻:排気」の3部作になっておりシリーズ累計50万部の売り上げを誇っている。2003年には第24回日本SF大賞を受賞。日本SF史に名を残す超大作である。
■あらすじ
主人公・ルーン・バロットは、マルドゥックシティで生きる未成年娼婦(ティーン・ハロット)。生き場の無い彼女は、一人の野心家でありカジノ経営者であるシェルに拾われる。シェルはバロットに全てを与えた。偽りの生、偽りの過去、そして偽りの今、まさに人一人の人格をも書き換える全てを。
バロットは、今を自分の心の殻に閉じこもることでやりすごす術を身につけ、いつしかその卵の殻に閉じこもる日常を送るようになった。バロットは、今を与えてくれたシェルに感謝したかっただけなのに・・・自分が何者であるかを確認し、その過去と比較し今を感謝したかっただけ。自分の経歴をコンピュータで照会した、その1回の過ちが、大きく人生を変えることとなる…。
シェルはバロットの行為そのものを咎め、彼女を焼き殺した。バロットは、瀕死の重体ながらも一命を取り留める。マルドゥックシティーの事件担当官であるドクターとウフコックによって。全身の皮膚を強化繊維で再構成させ、彼女は生き返る。そして選択を迫られる…。
マルドゥックシティが定める、人命保護を目的とした緊急法令。マルドゥックスクランブル09(オー・ナイン)は法的に使用が禁止されている科学技術の使用を特別に許可された特別な力。その力を得るのかどうか、そして彼女はどう生きるのか…。 ドクターとウフコックは彼女とともに事件を解決してゆく。そして彼女の存在価値、殺された理由を探して、彼女は立ち向かう…。
アニメ化を期待する声が多かった『マルドゥック・スクランブル』が、劇場アニメ化プロジェクトとして始動する。その壮大かつ奥深い物語を完全に表現するべく、現在鋭意製作中とのこと。今後も、続々と情報が明らかになりしだいお届けしていくのでお楽しみに! 2010年、新しい息吹を吹き込まれ動き出した『マルドゥック・スクランブル』から目が離すな!!
●マルドゥック・スクランブル公式サイト/http://m-scramble.jp |